サマーカットと熱中症
カブくんが熱中症になりました\(◎o◎)/!!
猫ブログのほうはずっと休業中だったのだけれど
“健康記録”として書いておきますね
毎年全身ガッチガチの毛玉の鎧に覆われるため
GWにはマルガリータになるカルちゃんは
今は↓このくらいに伸びています。

例年はカブくんも一緒に毛刈りしていたのですが
カブくんはほとんど毛玉がないし 今年はGW過ぎてもそれほど暑くもなく
梅雨時期寒くなったときに(カブくんサイズの丁度いいサイズのお洋服もないし)
風邪ひかせてもなぁと今年は切らず、念入りにブラッシングするだけにしていたら
6月17日(金)、この日は暑いな、暑そうだなぁとは思ったのですよ・・
6月18日(土)早朝(3時半頃)元気に飼い主を起こして朝ごはん食べたあと
5時半頃から吐きはじめ、吐く音に慌てて起きたら床にポツンポツンと下痢便が落ちていて
(不思議なことに健康的な硬さで大きめの便の落し物も多数・・)
カブくんのお尻まわりは軟便・水便でベッタリと汚れていました。
その後整腸剤を飲ませて様子を見ていたのですが回復せず
病院に連れて行ったところ熱中症との診断で
体重も11.3キロに増えていて脂肪がめちゃくちゃ多いうえ
北欧の猫ノルウェージャンなのだから冷房を入れなきゃダメです!!と
薬や水分を背中から入れてもらい、錠剤のお薬もらって帰ってきました。
この時から我が家のエアコンONとなりました。

↑しかしながら、錠剤飲んでくれません。
粒が大きいので一粒を4等分に割って・・と言われましたが
そんなことしたら尖った形状ので10粒となり
しかも苦いらしくますますムリ(>_<)!!
幸い注射とエアコンがよく効いてくれたようで嘔吐も下痢もとまり
次の日には食欲も出てきたのでお薬はスルーすることにして
↓6月20日(月)には毛刈りしました。すっかり快調そうです♪

ところがここで失敗しました(>_<) 日、月と元気だったこともあって
この日、夜になって雨となり室内より外のほうが気温が低いようなので
エアコンを切って網戸にして寝たところ
早朝3時半頃ゲボの音で飛び起きたら結構蒸し暑く
ゲボは透明な液だけでしたがまた固形便+下痢を何箇所かに落としてました。
エアコン切ってたのたった4時間くらいなのにそんなに影響があるとは(>_<)!
そこからまたエアコンを入れてなんとか下痢止めの錠剤だけ飲ますの成功して
お尻を洗ってあげて様子を見ていたらだいぶ良くなったようです
その後は下痢も嘔吐もなく
↓元気でカリカリ食べて 快適そうにしています。

病院の先生おっしゃるには、エアコン効かせて室内の温度下げてあげて
猫が自分で暖かい場所探して落ち着けるようにと・・
(猫って暑い時は自分で涼しい場所探すもんじゃなかったっけ)
熱中症はカルちゃんアフロちゃんはなんともなくてカブくんだけなので
やっぱ肥満が一番の原因かもです。
なのでダイエットを・・ということになるのだけど
オシッコの病気したことがあるのでPHコントロールしかダメと言われて
PHコントロール・ライトやそのウェットタイプしかあげていなかったのを
刺身・牛肉・ササミを茹でたものもあげてみてと・・
・・ムロン、食べません~(ササミのゆで汁だけ飲みました)
例年6月中旬の予防接種のとき丸刈りになってるカルちゃんカブくんに
「猫は自分では体温調節できないし寒がりだから暖かくして・・」と
確かそんな指示いただいてた記憶もあり訳がわからなくもなりますが
とにかく飼い主こまめに気をつけねばなのね
その予防接種も、室内飼いだし、副作用とか腫瘍の心配もあるしなー、と思ってたら
何故か今年から「予防接種の日が近づいてきました」というお便りも来なかったので
やっぱ病院的にもしなくていいという判断になったのかな(聞かなかったけど)
FBで見た記事ではエアコンはずっとつけっぱなしのほうが電気代が安いらしく
節電節電とこまめにつけたり消したりしなくても良いとのこと(本当かな)
この際9月までつけっぱなしやってみるか!
とりあえず
日がな一日家にこもりっぱなしの自分が冷房に慣れねばです~
スポンサーサイト